投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

作曲

毎日、暑い日々が続いていますね。 まだ梅雨明けってしてないんですよね?? 本格的に夏になったら、やっていけるか心配になりますね。     最近は演奏のお仕事と並行して作曲もしております。 まあ、作曲といっても誰かのために書いているわけではなく、 あくまでも自分のユニットだったり、自分のソロ用に何ですけどね。     自分にとっては「自分の作品」を残すことが宿命だと思っているので、 常に今年もしっかりと作品を生み出さなければ!という気持ちでいます。     僕は、音楽は特定のジャンルだけを聞くタイプでも、ジャンルで聞くタイプでもなく、 「好きな音楽か好きじゃないか」でしか分けないので、色々なタイプの曲やアーティストが好きだったります。 ギターが入っていない曲で好きな曲はたくさんありますし、 曲に必要でなければ、無理にギターが入っていなくてもいい。という考えの人間です。   そんな僕は最近3曲同時進行で曲を作っています。 基本的に、自分は考えて作曲する割合よりもふと頭に降ってくることが多く、それも曲が思いついた時点でほぼ全ての楽器のパートも細かく頭に鳴っています。 ピアノや他の楽器のラインや音色なども含めて全て頭に鳴る感じです。 当然、メロディと後ろのコード進行も鳴るので、それをギターに置き換えて探していき、形にするという感じです。   今、鳴っている曲の1つにAメロがピアノが弾いているものがあります。 これをギターユニットRIE用の楽曲にどうにかできないかと思い、ギターで代わりにメロディをとってみたのですが、全然しっくりこないんです。 頭の中ではピアノがそのメロディをこんな感じで弾くというイメージが完全にあるので、 その曲は自分のソロ用にして、ピアニストをフューチャーして楽曲制作をすることになりそうです。    さらにもう2曲同時に作ってて、1曲がRIE用のロックなナンバー。 ロックだけどサビは切なキャッチー系の日本人にも受けるテイストかなと思います。   もう1曲はコードが割と展開していくアッパーなフュージョンライクな曲。 ここ数年の自分は良くも悪くもブルージーな表現にとらわれていたのですが、 ここ数ヶ月でようやくそこから抜けて、今はとにかく「自分らしく歌う」ことを最重要視しています。 この曲はそれがうまく出つつ、インストならではなナンバーに仕上がっていると思います

原点回帰!?

イメージ
またまたブログの更新がだいぶ怠りました。 もうコツコツ継続するのが自分には向いていないんです。 飽きっぽいんです。。。 なので、たまーに気が向いたら独り言のように書いていきます。   今回は楽器機材のお話。 自分の演奏スタイルがなんとなく確立し始めたのが、 私が20代中頃のバークリー音楽院留学時代でした。 それも、自分のオリジナル曲を書き始めてから、それに伴い自分のスタイルが 出来始めたと思っております。   私自身は所謂「スタジオミュージシャン」としてのお仕事もやらさせていただいているので、 そういう現場では、あくまでも「求められる音に応えること」が重要になっていきます。 そういった現場では、「自分の音」以上に「求められる音」を重視してのぞんでいます。     私は「自分自身の音楽」をしっかり持っていて、それを通じて自分自身を表現していきたい思いもあるので、当然「自分の音楽」をやる上では自分の出したい音で演奏します。 ただ、この「自分の音」とは1つの決まりきった音しか使わないのではなく、あくまでも楽曲に対してどういう音で彩りたいかということなので、意外とサポート現場と機材の多さはほとんど変わらないんですけどね。   機材のお話。 私が、自分の音というものにしっかり意識して買った機材にXoticのAC Boosterがあります。 2005年頃、当時ボストンに留学していた私は、友達と電車で1時間くらいのところにある田舎のギターショップに行きました。 基本的にアメリカの楽器屋さんは日本みたいに品揃えが良くないんです。 なので、試したい機材があってもほとんどないことが多いんです。 そんな中、片田舎にあるギターショップの品揃えがかなり良いという情報を聞き、友達と行きました。 そこには、卒業までに何度か行ったのですが、電車自体も1時間に1回くらいしか来ない田舎だし、本当に周りにも何もないところでした。 そんな片田舎のギターショップに行ったわけですが、普段アメリカで弾けない楽器や機材がたくさんあってそれはそれは楽しかった記憶があります。 そんな中、上記のAC boosterの感触が良くて購入に至りました。 それから、アメリカ帰国して2008年くらいまではメインで使っていた気がします。     続いて、ギターのお話。 自分は今まで、たくさん機材を替えてきたり、メインギターもその時