Ibanez TSV808 Vemuramってどんな感じ?

今日は巷で話題になっているIbanezとVemuramのコラボ商品のTSV808について
個人的な感想を書きたいと思います。

僕は個人的にVemuramのJanRayがすごく好きで、出始めた当初から愛用しています。
JanRayにも幾つかのバリエーションが今まで発売されていて、
レギュラーのJanRay、Tomo藤田さん(僕もバークリー時代師事していました)の好みのチューニングを施したJanRay for TF、Mateus AsatoのJanRay for MA
の3つモデル(レギュラーモデル以外はディスコン)が存在します。
この3つのJanRayは同じJanRayの名前がついていますがサウンドは全然違います。
特にJanRay for TFはレギュラーのJanRayよりローゲインで低域をスッキリさせて煌びやかにヘッドルーム広めに作られていて、すごく気に入って使っております。
またコンプ感もレギュラーモデルに比べて少ないです。
JanRay for MAはマテウスアサト好きの自分はもちろんチェックしましたが、自分はあまり好きでない独特な箱なり感?みたいなものを感じて好みではありませんでした。
(このモデルについては1度試奏したくらいなので細かくインプレッションできず、、)

画像は左からTSV808, JanRay, JanRay for TF

本題に戻りますが、Ibanez TSV808 Vemuramは基本的にはだいぶJanRay寄りの
サウンドだと感じました。いわゆるTS系の音を想像していると少し違うかな?と感じます。
基本はJanRayの音にミッドを足して、倍音を少し減らした感じかな?
と思いました。ただこれはデフォルト(工場出荷時の設定)での感想でして、Vemuramの他のモデル以上に内部Dipやトリマー(サチュレーションやベースの出方を変えられる)で音はいくらでも自分で変えられるので、きっともっとTS寄りにすることも可能なんではないかと思います。
JanRayのようにレンジが広いせいか音は散りやすいので、例えばKing Tone GuitarのDuellist(これはまた今度レビューします)みたいにズドンと音が前に来る感じはいくらか減りますが、普通のTS系より色気があるし艶っぽさもあると思います。

Vemuram JanRayの艶っぽさや色気、レンジの広さのままにもう少しミッドを出したいという方にはすごく良いと思いますし、個人的には気に入っています。
ただ、いわゆるTSを求める方にはもっとピュアなTSを考えたほうが良いと思います。
最近弾いた中ですと、CultのTS808modはすごく良かったです。
個人的な意見だとTSのmod商品ってどれも僅かな違いしか感じなかったりするので、
やはりオリジナルTSの商品設計ってすごいんだなって思います。
現行品でも十分良いですしね。

上:僕がTSV808をブースターでブーストした音で撮ったVideoを貼っておきます。
あまり参考にならないかと思いますが><
下:TSV808単体に薄くディレイをかけた状態で新たに撮りました。
TSVの設定は最後に画像で出てくる設定です。

JanRayとTSVの比較動画は改めて撮りますので、後日アップします。

Youtube: アカウント名 Kentyguitar
https://www.youtube.com/channel/UCVq2s-6ellIt8XCkuwaHPAA 
twitter: @kenty_335
Instagram: kenty_335

コメント

このブログの人気の投稿

ストラトとジャズマススターの違い!?

KEMPERを使う理由、使わない理由(4)

ビンテージ Gibson ES-335の音って!?